みみりん助産師のつぶやきブログ

妊娠・出産・母乳育児・育児・離乳食についての話題を提供します♪

いつになったら産まれる?本当に生まれるの?

今日も夜勤でお産がありました。
特にリスクもなく、普通にすぎるかと思いきや
なかなか、思うように8センチから進まない。

このあたりで、停滞することが結構あります。
理由はいろいろ。

赤ちゃんが大きい
ママが太った
ママが小さめ
疲労、睡眠不足

大体は、陣痛がだんだん弱くなり、赤ちゃんも普通の方向に回ってくれないことが多く下がってこれず、
と悪循環

こういう時は、休めるときに休む、お風呂に入るなどして陣痛が強くなるのを待ちます。
とは、言っても本人にとっては、弱いとは思えず
痛みがあるときは辛いままです。


今日は最終的に本人の希望で促進剤で陣痛を強めました。
いつになったら生まれるの?
と、よく聞かれます
ママは辛いですね。
結局、もう少し、もう少しと時間が経っていきました。
想定以外に時間がかかったんですよね。
予想していた時間より2時間以上かかりました。
もちろん何時には生まれます!とは言えないんですよね、本当に予想通り生まれる場合もあれば
想定外に遅くなる場合もあります。

本当に先が見えず辛い時間があるかもしれませんが
頑張ってくださいね!
赤ちゃんも頑張ってるよ!としか言えません。

結局赤ちゃんも予想より500グラム大きく、しかも最後まで正しい位置に回らず上を向いて生まれてきました!

かわいい男の子😊
本当によく頑張りました。
最近は涙腺緩く、みなさんの反応をみて毎回泣きそうになっちゃいます。
また、幸せをいただきました😍

帝王切開の予定の方は手続きしておきましょう 高額医療

前回帝王切開で帝王切開予定の方もたくさん見えると思います。
帝王切開の場合は、かなり高額になりますよね。
ただし、保険分は高額医療制度により
収入によっては額が異なりますが
8万円を超える費用は補助されます。

支払いの後に申請すれば戻ってきます。
逆に
わかっているのであれば事前に限度額適用認定証を
発行していただきましょう。そうすると、退院時に多額の支払いをしないですみます。

要は事後申請か事前申請かの違いです。

ただし個室料金や衛生材料費などの自費分は別に請求されます。

加入する医療保険健康保険組合協会けんぽ都道府県支部・市町村国保後期高齢者医療制度・共済組合など。)に申請しましょう。

申請後「限度額適用認定証」又は「限度額適用認定・標準負担額減額認定証」を発行してもらいます。
それを病院に提出しましょう。

医療機関の窓口での支払を負担の上限額までにとどめることもできます。


注意したいことは、同月中の支払いで上限額になった場合です。
月をまたいだ場合はその金額はそれぞれの月に別れてしまいますので上限額に達せずにしはらわなければいけなくなります。
例えば14万円の請求があった場合で

1月10日から17日の入院の場合
1月の上限額約8万円以外はしはらわなくてよくなります。
6万円は保険組合が補助してくれます。

1月30日から2月5日の場合
1月分10万円
2月分4万円
の請求になるとすると、1月分は8万円をこえた2万円のみ補助となります。2月分は超えないので補助はありません。
4万円変わってきますね。

それを知っている方は入院期間をまたがなくなるように帝王切開の予定を入れる方もいます。
ただし、ずらせるとしてもその状況によりますので融通がきく場合ですが。

詳しくは
http://mimirin.com/category2/category31/entry273.html
でも説明しています。

逆子が治って帝王切開中止!

最近では逆子で帝王切開は当たり前になってきました。
以前はトライアルすることが多かったのですが、
リスクを取らず帝王切開していますね。

そこで、大体38週ぐらいに予定を入れる病院が多いと思います。
あまり早すぎると赤ちゃんに負担ですし、遅くなると陣痛が来たり破水したりする可能性が高まるからです。

もちろん、逆子のままで破水や陣痛が来た場合は緊急帝王切開となりますので、病院には早めに連絡を取りましょう。
そうなった時に備えて、しっかり準備は早めにすませておきましょう。

そして、もし逆子か治ったら。

帝王切開は中止となります。

入院してから必ず逆子が治っていないか確認すると思います。

実は、まれに治っていることがあるんです。

今までに数十例ありました。思ったよりあるんですよね。
赤ちゃんよく動いてたんです、と言われた時はその可能性もあります。前回経膣分娩された経産婦さんに多いですね。

ただ、治って喜ぶ方もいる反面、帝王切開と予定を立て気持ちもそこに照準を当てて整えていたのにとがっかりされる方も中にはみえます。

病院によっては本人の気持ちを汲んで予定通り帝王切開する病院もあります。
本当に病院によって方針が違います。

もし、経膣分娩の方向に変更された場合は
気持ちを切り替えて、お産にむけてよく動いてくださいね。

生後間もない赤ちゃんのしゃっくりや嘔吐は大丈夫?

生後間もない赤ちゃん
小さい赤ちゃんがしゃっくりが止まらなかったり、
オエーッと吐いているのを見ると心配になりますよね。

大丈夫ですか?とよく聞かれます。

まずしゃっくりは大人が思っているほど赤ちゃんにとっては苦痛ではないようです。
と、いうのも赤ちゃんはお腹の中にいる頃からよくしゃっくりをしています。
まだ、機能が未熟な赤ちゃんはちょっとした刺激でしゃっくりがでます。
放っておくといつの間にかとまっています。
おっぱいを飲ませると割とすぐにとまります。

あとは、嘔吐。
実はこれも生まれて1日目ぐらいまで何度も吐く子がいます。羊水や血液が混じっていることがおおいでしょう。
吐物の内容や他の症状などによって病的なものではないかを見極めていきますが
殆どは生理的な初期嘔吐が多いでしょう。

これも時間が経てばおさまります。
もちろん母乳を飲ませることは可能です。
ミルクでは吐くけど母乳なら大丈夫ということも良くあります。
吐いて苦しそうにしていたら背中をとんとんしてあげましょう。
落ち着いたら顔を右に向けて横にしてあげましょう。
もちろん吐いたものは医療者に見せてくださいね。

ホームページでもまとめています。

産後しばらくそんなに痩せない

産後3日目頃に大体の産院ではママの体重測定があります。
みなさん、結構体重は気にしていて
赤ちゃんの体重、胎盤、羊水、出血などで
5キロ近く痩せていることを期待して体重計に乗りますが
大体2キロぐらいしか痩せていないことがほとんど。先日は逆に増えている方もいました。
で、ショックを受けてる方が多いですね。
しかも、寝ているとわかりませんが立つとまだおなかはぷっくり。

でも、この時期はまだ、ホルモンバランスが不安定でしかもむくみやすい時期なのでそんなに痩せません。
子宮もまだ大きいので仕方がないです。

10日ぐらい頃にはむくみもとれてきて、おっぱいが出はじめやせ始めます。
子宮もかなり小さく収縮してきますがお腹はまだ戻らないのが普通。

体重体型はは半年ぐらいで戻ればオッケーです。

この時期戻ってないとなると、食べすぎているか妊娠中に太りすぎたかです。

また、年齢が高いほど代謝が悪いので痩せ難くはなります。

みみりんも産むたびにやせにくくなりショックでした。

ただしこの時期は無理な食事制限はしないようにしましょう。倒れてては大変ですからね。

バランスよく食べましょうね

赤ちゃんずっと泣いてる

生後1日目から生後3日目ぐらい
完全母乳希望のママが感じるのは
赤ちゃんがずっと泣いてる。おっぱいあげて寝たかと思うとまた泣いての繰り返し。
 でも実はそんなものです。
まだまだおっぱいが思うようには出ない時期
赤ちゃんは頑張って吸って吸って出そうとしてくれてます。
完母で頑張りたいけどくじけてしまいそうになる時期です。
赤ちゃんの黄疸や体重減少、脱水兆候などの問題がなければ
ずっとおっぱいをくわえさせてもらってもいいです。
私自身は完全母乳にはそんなに強くこだわってはないので1回ぐらいミルクを足して少し休んでもらってもいいよって言ってしまいます。

そこはそれぞれママのお考えや体調もありますので近くの助産師と相談してくださいね。

ただ、赤ちゃんが泣くのは普通です。
おかしいんじゃないの?と思わずつきあってあげてくださいね。
早くおっぱいを出してくれるのには泣いて何度も吸ってくれるのが近道です。

指しゃぶり、おしゃぶりの注意点

今日は赤ちゃん訪問でした。
指しゃぶりが始まっちゃって大丈夫ですか?
という質問がありましたが、

赤ちゃんの指しゃぶりはこの時期生理的な動きとして見られます。
指しゃぶりのイメージが歯並びとの関連性からか、大丈夫ですか?と心配されるママが多いです。

この時期2~3ヶ月に見られる正常な発達です。

ただし、この時期の指しゃぶりの注意点としては
今までおっぱいやミルクがほしい時に泣いていた欲求が、指しゃぶりによって抑えられること。
おしゃぶりも同様です。

そうすると授乳回数が減り体重増加が悪くなります。
今まで順調だった体重増加が悪くなった赤ちゃんの原因の一つです。

指しゃぶりしゃぶりはいいのですが、授乳時間が開いている時は注意してあげてくださいね。
きっと、指しゃぶりが激しくなっていると思います。

泣くのも大変ですが、泣かずにいる時も目をかけてあげてくださいね。